【就活実態】MARCH(マーチ)の就職を「高校生・保護者の方」に徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
MARCHからの就職状況

世間では高学歴の基準として扱われることの多いMARCH

塾の宣伝文句でも「MARCHに何人進学!」みたいなものが多いのを見るに、MARCHに対する世間的評価が高いのが分かります。

ただ、これが就職となると話は別です。

早慶、一橋、京大、東大と上位の大学が多く存在します。

MARCHの就職的な立ち位置はどんな感じなのかを本記事では説明していきます。

また、本記事は就職に関してそれほど知らない、「高校生・保護者」を想定しています。

知っている知識も多いかと思うので、その場合は適宜飛ばし読みしてください。

本記事で分かることは以下の通りです。

・MARCHの就職市場における立ち位置

・MARCHの具体的な就職先

・早慶の就職先との比較

それでは早速見ていきましょう。

目次

そもそもMARCH(マーチ)とは

MARCHとは?

MARCH(マーチ)とは関東の難関私学群を指すと説明しました。

もう知っている方が多いと思いますが、MARCHの内訳は以下のようになっています。

明治大学(Meiji University)
青山学院大学(Aoyama Gakuin University)
立教大学(Rikkyo University)
中央大学(Chuo University)
法政大学(Hosei University)

以上5大学の頭文字をとってMARCHと呼ばれます。

最近ではこれに加えて、GMARCHやSMARTという呼称も出てきました。

このレベルの大学の優劣は結構頻繁に変わったりするので、注意が必要です。

マーチの受験偏差値

次はMARCHの受験偏差値を見ていきましょう。

明治大学    63~69

青山学院大学  61~68

立教大学    62~70

中央大学    62~70

法政大学    60~69

東進ハイスクールより引用

おおよそ、60~70あたりの偏差値で推移しています。

ただ、これには教科数の偏りがあったりするので、どの大学が一番難関とは言えません。あくまで目安の数字だと考えてください。

学部ごとの偏りはもちろんありますが、就活において学部が見られることは稀です。

就活では学部より大学という括りで見られることが多いと思ってください。

マーチの中でひいきされるのは中央大学の法学部、立教大学の経営学部くらいです。

就職市場におけるMARCHの立ち位置

就職市場における各大学群のレベル感というものがあります。

難関企業はこの大学まで、この大学群は大企業の採用ターゲットから外れているという感じです。

東大・京大・一橋大学・東京工業大学

就職市場においては無敵。民間企業であればまず学歴が理由で落ちることはない(履歴書・面接内容によってはもちろん落ちます。)

早稲田大学・慶應義塾大学・大阪大学・国際教養大学

就職市場では上記の東大らの群に引けをとらない。このレベルも民間企業で学歴が理由で落ちることは稀。

ただ、外資戦略コンサルと言われる超エリート業種においては一部フィルターがかかる恐れあり。

それ以外の企業であれば、本人の実力さえあればどこでも就職を決めることができます。

国際教養は受験市場における評価は意外と低いですが、就職市場においてはかなり高めの評価です。

上智大学・東京理科大学・地方国公立

有名人気企業採用ターゲットの中上位層。

このあたりから一部企業では学歴が理由でフィルターがかかる。

MARCH・関関同立

有名人気企業採用ターゲットで一番多い層。

ただ、東大京大早慶の層と採用が異なることが多い。

採用が異なるというとイメージが湧きにくいかもしれませんが、大企業の中ではエリートコースを歩みにくいということです。

商社やメガバンクではよく言われることですが、

東大京大早慶→出世コース・幹部コース

MARCH・関関同立→営業のソルジャーコース

ということがよくあるので事前の情報収集が必須です。

日東駒専・産近甲龍

有名人気企業の採用ターゲットで基本的に最下限。つまり大企業を狙うなら最低限ここまでに入っておく必要がある。

ただ、これまでの大学と違って無条件で選考を通過できるわけではなく、一芸が欲しいところ。(TOEIC860点越え、プログラミング、事業売却、インターン経験など)

大東亜帝国・摂神追桃

学年の大部分は無名の中小企業に就職すると思ってください。

単刀直入に言うと、この層から有名人気企業に就職するのは相当な難易度だと言えるでしょう。

MARCHと学歴フィルターの関係

ずばり言いましょう。

MARCHは学歴フィルターにかかります

実はここがMARCHの学生の葛藤するところだと言われます。

世間的には高学歴、有名大手企業の中では低学歴という狭間でMARCHの学生は生きることになります。

どういうことかご説明します。

MARCHの学生で中小企業を志す場合、基本的に学歴フィルターにかかることはありません。どの企業でも高学歴として優遇されますし、履歴書段階で落とされることはありません。

ただ、有名大手企業を目指すとなれば話は別。

就職人気企業と言っても高校生の方はあまりイメージできないかもしれませんが、商社や広告業界はその華やかさ、給料の高さから高い人気を誇っています。

5大商社や電通・博報堂という広告会社に応募してくる学生って東大・京大・一橋・早慶だけで相当な数いるんです。

このレベルの層でも履歴書段階で落とされたりするので、MARCHレベルなら言わずもがな。

もちろんMARCHの学生でもこういった難関企業の内定を獲得する人はいますが、結構限られます。

具体的な就職先は次の項で説明しますね。

MARCH(マーチ)の実際の就職先はどこ?

MARCHの有名大手企業への就職率

遂にMARCHの実際の就職先を見ていきましょう!

今回は比較しやすいように経済学部に絞って見ていきます。

明治大学(政治経済学部)

・(株)みずほフィナンシャルグループ
・損害保険ジャパン日本興亜(株)
・東京特別区
・日本郵政グループ
・(株)三菱東京UFJ銀行
・国家公務員 一般職
・三井住友海上火災保険(株)
・あいおいニッセイ同和損害保険(株)
・JTBグループ【旅行事業会社群】
・明治安田生命保険(相)
・中央労働金庫
・東京都庁
・東日本旅客鉄道(株)
・(株)三井住友銀行
・りそなグループ
・埼玉県庁
・住友生命保険(相)
・(株)千葉銀行
・日本電気(株)
・みずほ証券(株)
・アクセンチュア(株)
・アビームコンサルティング(株)
・(株)商工組合中央金庫
・東京海上日動火災保険(株)
・日本航空(株)
・野村證券(株)
・(株)横浜銀行
・(株)ワークスアプリケーションズ
・パナソニック(株)

青山学院大学(経済学部)

・(株)三菱東京UFJ銀行
・ サッポロビール(株)
・みずほフィナンシャルグループ
・ ソフトバンク(株)
・三井住友海上火災保険(株)
・ 損害保険ジャパン日本興亜(株)
・(株)三井住友銀行
・日本電気(株)
・りそなグループ
・日本生命保険相互会社
・東京海上日動火災保険(株)
・野村證券(株)
・日本郵政グループ
・みずほ証券(株)
・SMBC日興証券(株)
・三井住友信託銀行(株)
・あいおいニッセイ同和損害保険(株)
・楽天(株)
・エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
・第一生命保険(株)

立教大学(経済学部)

・(株)みずほフィナンシャルグループ
・(株)三菱東京UFJ銀行
・三井住友海上火災保険(株)
・アクセンチュア(株)
・(株)三井住友銀行
・損害保険ジャパン日本興亜(株)
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)
・三菱UFJ信託銀行(株)
・みずほ証券(株)
・日本銀行
・(株)日本政策金融公庫
・三井住友信託銀行(株)
・第一生命保険(株)
・明治安田生命保険(相)
・東京都特別区
・新日本有限責任監査法人
・大和証券(株)
・双日(株)
・(株)エヌ・ティ・ティ・データ
・国家公務員一般職(旧国家公務員2種)
・あいおいニッセイ同和損害保険(株)
・SMBC日興証券(株)
・(株)ジェーシービー
・三菱UFJ国際投信(株)
・ソフトバンク(株)
・イオンモール(株)
・(株)オープンハウス
・(株)ケン・コーポレーション
・住友商事(株)
・日本放送協会

中央大学(経済学部)

・大和証券グループ本社
・三井住友銀行
・みずほフィナンシャルグループ
・三菱東京UFJ銀行
・損害保険ジャパン日本興亜
・三井住友海上火災保険
・日本生命保険
・国税庁
・日本電気
・静岡銀行
・横浜銀行
・インテリジェンス
・野村證券
・東京都八王子市役所
・富士通
・スズキ
・日本郵便
・第一生命保険
・東京都庁
・日野自動車
・ピアス
・伊藤園
・住友生命保険
・三井不動産リアルティ
・明治安田生命保険
・みずほ証券
・群馬銀行
・住友林業
・積水ハウス
・大和ハウス工業
・中央労働金庫
・東日本旅客鉄道
・エイチ・アイ・エス
・野村不動産アーバンネット

法政大学(経済学部)

・コーセー
・資生堂、
・パナソニック
・トヨタ自動車
・コクヨ
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
・野村證券
・三井住友海上火災保険
・第一生命保険
・JR東日本
・ANA
・JAL
・NTT東日本
・NTTドコモ
・博報堂
・野村総合研究所
・PwCあらた有限責任監査法人
・新日本有限責任監査法人
・法務省
・財務省
・国税庁
・法政大学大学院
・東京大学大学院
・横浜国立大学大学院
・千葉大学大学院
・早稲田大学大学院

マーチの実際の就職先は以上のような企業でした。

就職・在校生の生活事情に関する詳しい情報はスタディサプリなどで資料請求して確認してみてください。

早慶の就職先と比較

マーチの就職先を見てきましたが、ワンランク上の早慶の就職先も気になるところ。

早慶の就職先も合わせてみていきましょう。

早稲田大学(政治経済学部)

・東京都職員Ⅰ類

・みずほフィナンシャルグループ

・アクセンチュア

・三菱東京UFJ銀行

・日本放送協会(NHK)

・東京海上日動火災保険

・三井住友信託銀行

・有限責任あずさ監査法人

・国家公務員総合職

慶應義塾大学(経済学部)

・みずほ銀行

・三菱東京UFJ銀行

・東京海上日動火災保険

・野村証券

・アクセンチュア

・三井住友銀行

・新日本有限責任監査法人

・SMBC日興証券

・三井住友海上火災保険

・みずほ証券

・三井住友信託銀行

・三菱UFJ信託銀行

・日本航空

・大和証券

・明治安田生命保険相互会社

・有限責任あずさ監査法人

・有限責任監査法人トーマツ

・アビームコンサルティング

・りそなホールディングス

・三菱商事

・商工組合中央金庫

・電通

・東京都

・日本政策金融公庫

就職先だけで見ると危険

双方の就職先を比較してみて、思ったことありませんか?

「あれ?就職先そんなに変わらなくない?」

そうなんです。そんなに大きくは変わらないんですよ。

じゃあ何が違うのか?採用が違います。

東大・早慶→幹部コース

MARCH→営業ソルジャーコース

って感じで採用が分かれています。

これは日本の上場企業の役員数を見てみれば一目瞭然です。

以下がその資料です。

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学

こちらより引用

これを見てもらうとなんとなく分かるかと思うんですが、ほぼ同数の学生数にも関わらず、トップの慶應とMARCHとの間には3~8倍ほどの差があります。

もちろん上位の学校に優秀な学生が多いのは事実ですが、入社時点での採用がある程度違うことも大いにあることを理解してください。

マーチから有名大手企業にいけるのは3割

マーチから有名大手企業にいけるのは全体の3割です。

以下は同志社大学が公表している人気企業への就職率ランキングからMARCHを抜粋したものです。

同志社大学が公表している人気342社への就職率を見てみましょう。

明治大学   30.3%
青山学院大学 31.9%
立教大学   31.9%
中央大学   25.8%
法政大学   24.0%

こんな具合になっています。

つまり同級生の上位約3割に入らないと人気企業への就職は厳しいということです。

ここでの人気企業は340社程度なのですが、超人気企業となるとこれよりずっと厳しいです。

先述しましたが、電通・博報堂、大手デベロッパー(不動産)、五大商社レベルであれば同級生の3%程度に留まると考えてください。

MARCH(マーチ)の就職状況まとめ

MARCHの就職状況について出来るだけ分かりやすく、解説してきました。

もちろん自分のやりたいこと、興味のあることを学ぶのが大学なので、そういう大学に巡り合えるのであれば素晴らしいことです。

ただ、「【高校生へ】進路が決まらないと悩むのは当たり前なので焦らないで」の記事にも書きましたが、高校生の大半は卒業時点で将来の夢、やりたいことが決まってないと思うんです。

そういう方にとっては出来るだけ上位の大学にいくというのが最適解になると思います。

与えられる環境、社会での活躍のしやすさがだいぶ違うので。

今の偏差値だけで進学先を決めるのではなく、本当に行きたいと思えるかを基準に複合的な視点で大学を選んでください。

また、保護者の方は人生の先輩としてアドバイスを上げていただけると幸いです。

今回は就職について詳細を書いてきましたが、その他にもオープンキャンパスや学部・学科ごとの特徴、在校生の声など気になることは多くあると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2分で無料資料請求! /

ケイ
自身の受験勉強の体験や塾講師としての経験で得たお役に立ちそうな知識を共有できればと考えています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次